より安全な指導のために
連日、記録的な暑さが続いております。
より慎重な練習環境の提供をお願いいたします。
バレーボールにおける暑さ対策 公益財団法人日本バレーボール協会
熱中症アラート 環境省
熱中症アラート メール配信サービス
練習会場に近い地域を登録し、暑熱状況に応じた練習を計画してください。
宿泊について:今後の大会運営を含めて重要なお願い
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
皆様に要項やメール、さらに直接ご協力をお願いしてきた結果、27回大会においては、ほぼ全チームに
ご協力をいただきました。皆様のあたたかいご理解に心から感謝申し上げます。
保護者の皆様も大会運営にご協力いただき、本当に有難うございます。
「種々お考えがある中」で、大会の方針に他に例を見ない強力なご協力を得ることができますこと、役員一同、
単に宿泊だけの問題でなく、一緒に大会を作り上げていただけているという、やりがいや自信を持って運営できております。
重ねてお礼申し上げます。
28回大会におきましても、種々ご協力くださいますよう何卒よろしくお願いいたします。
また、最近の物価高騰による価格の値上げの影響も最低限に抑えるようにはしておりますが、
今回もその負担を皆様にお願いしなければならず、本当に複雑な心境の中、皆様にお願いしていることもお知りおきください。
更に
28回大会においては、大阪市では万博の開催期間であり、また、チームが集中する和歌山市では他競技の大会の
開催が予定されていることから、7月末現在、和歌山市の宿泊施設は満室状態となっております。
それに伴い、宿泊施設の確保が困難なのはもちろん、価格が高騰しているのが現状です。
また、今回は、和歌山市の会場に対して、大阪から通っていただかなければならないことも想定しております。
本大会においての宿泊については、過去に例のない困難を極めており、参加いただくチームの皆様には、
多くのご不便をおかけすることを想定しております。
何卒、ご理解・ご協力いただくとともに、「参加者の安全」と「大会を成功させること」を最大課題とし、
寛大にご容赦くださいますよう、心からお願い申し上げます。
また、今後を含めて、以下もご一読ください。
2018年度には、開催地において、大阪北部地震、大雨による水害、台風による被害等が続けて発生しており、
複数日にわたって公共交通機関も機能しないような状況が現実に起こりました。また、COVID-19の大会に与える影響は
小さくなったものの、その他の感染症等を含め、我々役員にとっては未だに大きな脅威です。
また、9月中旬ですが、例年、大変高温・多湿の中での大会です。大会を開催する責任として、参加者の食事の管理も重要事項であり、
大会中の食中毒等に関する問題にも最大の注意を払って防止しなければなりません。
このような状況下で、災害発生時には役員自身が大会会場に到着できないことや、休日であっても職場での任務が発生するなどが
想定されます。また、役員が居住する地域・家の被害等によっては、当日、本大会に全く関与できない等の結果、数名の事務局役員
(私以外は優秀な方々ですが、ほとんどが学校教員やイベント運営に関係のない企業の社員のボランティア)ではチーム・参加者の
安否確認や交通機関不通による対応等は不可です。
また、大会中の参加者の食事の管理等も極めて安全で、十分な実績を持った組織的な旅行専門企業としてのお力が必要で、
あってはなりませんが、万一の場合は、問題が発生した参加者への対応、状況の把握、補償、保護者や関係各所への説明を含めて
極めて専門的な処理が必須となります。これも我々役員では対応不可と考えております。
28回大会においても、無事に大会を開催できることを心から祈念しつつ、先の地震や水害・感染症等の例に基づき、
担当者と想定できる問題について打ち合わせを行い、今後も引き続き災害に対する対応を確定していく予定です。
また、災害とは別に、全国的で強力な旅行代理店のお力なしに、100チームを超えるチームが大阪・和歌山等で、
今後も比較的安定した状況で宿舎の確保・手配や弁当(責任を持って供給から破棄まで担当)等を確保することは、
非常に困難であると考えております。加えて、予選の開催時期による各チームの宿舎確保の公平性の担保も大きな課題であり、
斡旋したものの責任として、斡旋に起因する大会中の問題は、「大会の責任として対応できること」もあると考えております。
一方、事務局の認識不足から、快くご協力をいただいたチームにご迷惑をおかけした例等、今後の課題もあります。
事務局としましては、改善が必要な点については、できる限りの対応を依頼する等、年々改善を進めていきたいと考えております。
種々お考えはあるかと思いますが、本大会におきましては、要項記載の通り、参加選手・スタッフにおかれましては原則、
本大会斡旋をご利用ください。何卒よろしくお願い申し上げます。
※担当者には保護者の方にもできるだけ対応いただくようにお願いしております。
また、本頁の宿泊に関する事項とは別件になりますが、より安心して大会に参加頂くため
傷害保険や旅行保険加入を強く推奨しております。
プレー中のケガに対する傷害保険は既に加入済みと考えておりますが、
今一度、チームで「玄関から玄関まで」の保険加入状況を保護者・選手の皆様と確認の上、
ご参加くださいますようお願い申し上げます。
本大会は、学校教育活動から離れた児童・生徒が参加する大会です。
何重もの安全確認・確保にご協力くださいますよう、重ねてお願い申し上げます。
加えて、日本旅行大阪法人営業統括部の皆様には、本大会運営に多方面にわたって
多大なご支援をいただいておりますこともお伝えしておきます。
(要項 お願いを再度ご確認ください。本件にはご同意の上、本大会にお申し込みいただいていると考えております。)
いろいろな想いの中ではありますが、我々はこの感謝の気持ちとともに、皆様に最高の大会を経験していただけるよう
努力して参ります。
自分のチームだけ・・・・ではなく、大会の全体を通じて、また今後の大会運営を見越して、勘案くださいますよう、
重ねてお願い申し上げます。
本件につきましては、上で十分な説明ができているとも考えておりませんので、ご意見・ご質問がございましたら、
ご遠慮なく事務局までお知らせください。来年度以降の引き継ぎを含め、できるだけの対応をしたいと考えております。
また、いただきました参考になる代替案がありましたら積極的に取り入れていく方針です。
ご不明な点がございましたら、直接ご連絡ください。上に記載しきれない状況について説明させていただきます。
第28回 全国ヤングクラブバレーボール大会 大会委員長 橋爪 裕
090-8524-1574

2025/07/28 10:00 開始予定